2009年06月09日

スイカ はじめました(Mr.チェーンブロック)

どうも、Mr.チェーンブロックです。はい、題そののままです。スイカを先週植えました。現在ちょうど一週間たちました。
大玉を植えたのでうまくできたらテスト後くらいにみんなで食べようと思います。


本葉が増えてきました。道具を忘れなければ、明日あたり摘心をやりたいと思います。実験早く終わるかな・・・



オマケ。様子を見に行ったら作業中の人が約1名。堆肥をまいたそうです。  


Posted by縁農隊at 21:09 Comments(1)

2009年05月21日

カラスにやられました…(__)(二号)

ソラマメが収穫の時期を迎えましたヽ(^o^)丿!
おいしくできたようでよかったですicon12


さて、さっそく第一弾を収穫した直後、
カラスにやられましたicon081/3はやられたよね。

カラスは嗅覚はそこまで発達してなく、目で
ものを感知するそうです。

今まで食べられなかったってことは、それが食べ物だって
わからなかったからなのか?
んで、私が収穫したからそれを見て食べたのかな?

とりあえず、頭いいなーとicon11

カラスは新しいものがあると警戒して何日か近づかないそうなので
毎日いろんなものをおいてみようと思います!

Oくん作カラスよけicon01
  


Posted by縁農隊at 00:16 Comments(1)

2009年05月04日

5月4日 草取り(ねこ)


GW真っ只中、大谷の畑の草取りをしました!
集まってくれたのはNNNさん、二号さん、ブラピさん。
時間は一応15時くらいからってことで・・・。
遅れました・・・orz
NNNさんごめんなさい(T□T)icon10
そしておしゃべりしながら作業を開始!
(NNNさんはすでにはじめていてくれましたが・・・。)
途中、NNNさんの足が痺れたりして辛そうでした。。(ノ´□`)ノicon10
ちなみに私は座っていたので問題無☆(←この時点でかなり汚れていましたが)

ぶらぴさん登場~!
加勢して頂きます。

二号さん登場~!
そして、おやつ登場~!!
バナナチョコタルト(゚Д゚)ウマー
二号さんありがとう
とっても幸せな気分になりました(*´▽`*)icon12

そしてその後に出すのは恥ずかしかったのですが、バナナケーキを食べてもらいました。
味はおいしいと思うのだよっ(>_<。)icon10

ただ、飲み物欲しかったよね・・・。
用意してなくてごめんなさいil||li(っω`-。)il||li━…

食べた後は、ソラマメの虫取り。
そして草取り。

なんとなーく続けておりましたら、終わる時間決めてなかった!!
とりあえず18時に終了ということにして、キリが良いところで終ることに。
みんななかなかやめない。。
結局10分くらいオーバーして終わったのでした。

そして、びふぉーあふたー。



かなり綺麗になったでしょ!!
道の方の数列はまだですが。。
上半分もまだですが。。
これから!これからです!!

また近々やりたいので、その時はよろしくです(..*)icon10  


Posted by縁農隊at 23:59 Comments(3)

2009年04月30日

4月30日 大谷の畑がお花畑で・・・。(ねこ)

タイトルだけ見ると、めっちゃメルヘンにしてみようと思ったけれど、出来そびれた感が溢れている気がしないでもないです。。
すみません・・・。

でも、本当に大谷の畑が春の草花でいっぱいなんですよ!!
そろそろ一斉草取りしないとやばいです。






↑クリックすると大きくなります。

ソラマメには、相変わらずあおむしが付いてます。
それも結構大きい。

あと、よく分からないクモ。

赤いの何ですか?
逃げるの早いし。
写真をなかなか撮らせてくれないんだ。。
あと、今回毛虫を取り逃しました。。ショックです。。

そういえば、ソラマメの茎って何で四角いんだろう?
そして、葉っぱは角から出てくるんだね。
今までちゃんと見てなかった。。orz

今日は、虫取り作業をしていたら、ざわわさんとY君とU君と(Y君曰く)ざわわさんの手下(?)2人が畑に水遣りにいらっしゃいました。
トウモロコシとエダマメは彼らに任せておけば大丈夫でしょう。(*-ω-*)

*本日のホウレンソウ*

こっちはそろそろ間引きしたいです。  


Posted by縁農隊at 15:32 Comments(3)

2009年04月30日

4月29日 ソラマメ(ねこ)

最近見つける虫は大きめのばかり。

まるまるとしています。
けしからん。
ちっちゃいのもいるけど。。
ちなみに今日見つけたのは数十匹でした。
天気の関係もあるだろうな・・・。

今日は、一鞘収穫して中を覗いてみました。

1粒はこのくらい。

お歯黒はできていませんでした。

そして、私が行く前に2号さんが収穫してたみたい。。
そしてそして!明日以降に収穫できたものは静岡大学農学部棟で売るかもです!!
収量が定まらないとは思いますが・・・。  


Posted by縁農隊at 01:08 Comments(3)

2009年04月28日

4月28日 動き出したのかな?(ねこ)

今日、実験の後に畑に行くと・・・

畝が作ってあり、更に不織布がかけてありました。
場所的にざわわさんとU君とY君のエダマメとトウモロコシ(のはず!)
い、いつの間に・・・!!
不織布かけると暖かい空気が留まるし、虫の被害も抑えれるからちょっと安心かな?
地中の虫はどうか分かりませんけどね。。
根切りにご注意!!
というか、確認してないから種蒔いたかどうかも分かりかねますが;

そして、ホウレンソウはあまり変化無かったです。

いつも通りソラマメの虫取り。
相変わらずあおむしいっぱいです。
また3桁行ったかも。。
たまご↓


良く分からない虫もいっぱい。毛虫もいるし。


ハモグリバエもいっぱい。


ナナフシも一匹見つけたので、昨日と同様ちょっと離れたところの木の枝に乗っけようと思いましたが、風に飛ばされてどっか行っちゃった・・・。
達者に暮らして下さい。。

ところで、ソラマメの葉っぱの色が変わってるのがありましたが、何で?

全体的に黄色っぽくなって、葉脈付近は緑。
何か、疲れてるみたい・・・。
実をつけて終わりがけってこんな感じになることあるよね。
窒素欠乏なら下の葉から黄色くなって落ちて行くけどそれとは違うし。。
バイオの人!(じゃなくても良いけど・・・。)教えてください!!  


Posted by縁農隊at 21:10 Comments(4)

2009年04月28日

4月27日 毛虫!!(ねこ)

遂に毛虫を見つけちゃいました。


ちっちゃいですが、舐めてはいけません。
こいつらは死んでも毛の毒は消えません!
そして毛が飛びます。

畑に行く際は気を付けてくださいね!!


こいつらは葉っぱなら何でも付くのか?

ハモグリバエです。
もう蛹かな?


そして、相変わらず青虫がいっぱい
それも結構でかくなってきた!
目につく奴らは蟻の餌です。
蟻が好きな訳ではないけど。。



ちっちゃくて写らない・・・。


あと、今日は3匹のナナフシに会いました(*´ヮ`*)
写真を撮る気力は無くなっていましたが・・・。


*本日のホウレンソウ*

本葉展開!

でも、成長速度が揃ってなかったりする。  


Posted by縁農隊at 05:40 Comments(0)

2009年04月24日

4月24日 働いて~!(ねこ)



いっぱい食べて下さい。




今日もプチプチあおむしとアブラムシを駆除してきました。。
二号さんが朝やってくれたのか、かなり少なかったです。
2桁で済みました。

でも、できることなら女の子にはさせたくない作業です。

  


Posted by縁農隊at 19:32 Comments(4)

2009年04月23日

4月23日 虫だらけ(ねこ)

タイトルの通り、内容は虫のことばっかりです。

苦手な人は無理して読まないで下さい

写真もありますので。。














さっそく写真です。


葉っぱの裏に密集してくっついています。
葉っぱが揺れたり身の危険を感じると糸をはいて葉っぱからぶら下がります。
でも、多少の揺れでは落ちません。
葉っぱの葉脈だけ残して喰い尽します。
ほっといたら、葉っぱが無くなってしまう・・・!!
もしかしたら毛虫かもしれない。。
ちっちゃくてよく分からないですが。
もしソラマメに触る時は気を付けてください




次はこいつ。


あおむしです。
モンシロチョウの幼虫かな?
何故か普通に葉の表側にいらっしゃしました。
しかし、探してみると葉の裏にはものすごくたくさんいらっしゃる。
こいつらもほっとくと葉っぱが無くなってしまう。




そしてこいつ。


アブラムシ。
これでもかといらっしゃる。
特に若い鞘の筋の部分。
密集してるから見つけやすいけれど、気持ち悪いよ。





以上の虫たちの目につく処に居たのは蟻の餌になってもらいました。

はぁ、いったいいくつの命を奪ったんだろう。
かるく3桁行ってます。。orz
この作業はやっぱり好きになれない。








おまけ

ナナフシ


2匹見つけたv

虫って見た目大事だよね。。

でも、居るべき場所が違うと思うんだ。
枝に似てるんだからせめて茎に居るべきでは?
ってこの子たち草食性だっけ!?
どこかに場所移しとけばよかった。。  


Posted by縁農隊at 20:06 Comments(7)

2009年04月22日

4月22日畑への侵入者!!(ねこ)

ほうれん草がまた大きくなった気がします。

きっと気がするだけじゃないはず・・・!



しかし、最近本当に暖かいですね。

というか、ちょっと暑いときもあったり・・・。

暑くなってくると毎年畑にやってくる厄介なものがありまして。。

この子達です↓

分かる人は分かると思いますが「クズ」です。

ものすごく伸びるのが早いんです!

夏場に2,3日ほっとけばかなり進出してきますface07

今年はお茶がちょっと向こうに下がったのでそこまでひどくはならないかなーと思っていたのですが、地面から伸びてきてる。。

なんて生命力旺盛なんだ・・・。


そして、クズはマメ科なのでマメ科に付く虫は畑の周りにいっぱいということ。

早速見つけました↓

カメムシです。

これからが戦いです。  


Posted by縁農隊at 23:40 Comments(6)