2010年04月30日
農家さんとの顔合わせ会
中山(ゆうちゃん)です。再びのブログです。
4月28日(水)に農家さんとの顔合わせ会を行いました。
場所は例年通り伊太利亭です。参加者は17名(学生14名、農家さん3名)で、参加して下さった農家さんは青木さん、二六さん、藤巻さんです。
相変わらずの美味しい料理とほろ酔い気分に包まれて、時間が経つのも忘れてしまうくらい楽しく、賑やかな顔合わせ会でした。

左からヒッキー、里内君、鈴木君です。ヒッキーが飲んでるのは二六さんが持って来てくれた紅富貴かな?美味しかったよね。

田中君(左)と山崎君(右)です。二人とも二六さんからおもしろい話を聞けたみたいで良かったです
はぁ・・・写真が2枚しかないよ、すいません
カメラの存在をすっかり忘れてました。
おまけにみんなカメラ避けるし・・・もう少し積極的に写ってくれても・・・
まあ愚痴はその辺にしておいて、今回参加してくださった青木さん、二六さん、藤巻さん、そして伊太利亭の皆さん、ありがとうございました。
学生のみなさんもありがとうございました。今回も反省点はいっぱいあったけど、まあ追々カバーしていこうと思うのでよろしくお願いします。では次は5月1日の畑ツアーでまた会いましょう。
4月28日(水)に農家さんとの顔合わせ会を行いました。
場所は例年通り伊太利亭です。参加者は17名(学生14名、農家さん3名)で、参加して下さった農家さんは青木さん、二六さん、藤巻さんです。
相変わらずの美味しい料理とほろ酔い気分に包まれて、時間が経つのも忘れてしまうくらい楽しく、賑やかな顔合わせ会でした。
左からヒッキー、里内君、鈴木君です。ヒッキーが飲んでるのは二六さんが持って来てくれた紅富貴かな?美味しかったよね。
田中君(左)と山崎君(右)です。二人とも二六さんからおもしろい話を聞けたみたいで良かったです

はぁ・・・写真が2枚しかないよ、すいません

おまけにみんなカメラ避けるし・・・もう少し積極的に写ってくれても・・・
まあ愚痴はその辺にしておいて、今回参加してくださった青木さん、二六さん、藤巻さん、そして伊太利亭の皆さん、ありがとうございました。
学生のみなさんもありがとうございました。今回も反省点はいっぱいあったけど、まあ追々カバーしていこうと思うのでよろしくお願いします。では次は5月1日の畑ツアーでまた会いましょう。
2010年04月27日
4月25日 餅つき (ユウ)
4月25日に青木さんのお宅で草取り+餅つきをしました。参加者は10人と少なめでしたが1年生が5人も来てくれて、楽しい催し物と相成りました。
草取り
働かざる者食うべからず・・・ではないけど、お世話になる青木さんのジャガイモ畑の草取りをしました。
青木さんから貸していただいた長靴を履き、2人~4人ずつに分かれて、さあ作業開始です!

1人でやると寂しい草取りもみんなでやれば楽しいものに大変身。これぞ縁農隊の醍醐味です。
はじめは緊張していた1年生もだいぶ打ち解けられたかな?

ただ草取りしているだけなのに、作業している様子がなんか輝いて見えます。カッコイイです!
餅つき
草取りをして良い感じにお腹がすいてきたところで、いよいよ待ちに待った餅つきの始まりです。
今回は普通のお餅のほかに黍餅も搗かせてもらいました。

「ハイ!」「ヨイショ!」 手返しのたびに自然と声が出ます。
搗く人と手返しをする人が息を合わせるために掛け声は重要なんです。

餡子餅の出来上がりです。え、何、あんまり美味しそうじゃないって?
だってお餅の写真がこれだけだったんだもん!決してお餅食べるのに夢中になってて写真撮り忘れたわけじゃないです。(たぶん・・・)

O川料理長作 お雑煮です。こんな豪華なお雑煮見たことないですよね、色々なものが入ってますがなんといっても極めつけはイクラですよ。漁港が近いことが理由だそうです。それにしてもお雑煮にイクラをいれてしまうとは、驚きました。

お餅を口いっぱいに頬張ってますね、美味しいですか?
こんな感じで事故もなく、天気も悪くならず無事終了することができました。
青木さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
そして1年生のみんな、参加してくれてありがとう!
まだまだ(というか全然)頼りなくて右も左もわからない代表ですが、これからもよろしくね。また一緒に援農やイベントに行きましょう

猫もお疲れ?いいなぁ、気持よさそうだなぁ、猫っていいなぁ。


働かざる者食うべからず・・・ではないけど、お世話になる青木さんのジャガイモ畑の草取りをしました。
青木さんから貸していただいた長靴を履き、2人~4人ずつに分かれて、さあ作業開始です!
1人でやると寂しい草取りもみんなでやれば楽しいものに大変身。これぞ縁農隊の醍醐味です。
はじめは緊張していた1年生もだいぶ打ち解けられたかな?
ただ草取りしているだけなのに、作業している様子がなんか輝いて見えます。カッコイイです!


草取りをして良い感じにお腹がすいてきたところで、いよいよ待ちに待った餅つきの始まりです。
今回は普通のお餅のほかに黍餅も搗かせてもらいました。
「ハイ!」「ヨイショ!」 手返しのたびに自然と声が出ます。
搗く人と手返しをする人が息を合わせるために掛け声は重要なんです。
餡子餅の出来上がりです。え、何、あんまり美味しそうじゃないって?
だってお餅の写真がこれだけだったんだもん!決してお餅食べるのに夢中になってて写真撮り忘れたわけじゃないです。(たぶん・・・)
O川料理長作 お雑煮です。こんな豪華なお雑煮見たことないですよね、色々なものが入ってますがなんといっても極めつけはイクラですよ。漁港が近いことが理由だそうです。それにしてもお雑煮にイクラをいれてしまうとは、驚きました。
お餅を口いっぱいに頬張ってますね、美味しいですか?
こんな感じで事故もなく、天気も悪くならず無事終了することができました。
青木さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
そして1年生のみんな、参加してくれてありがとう!
まだまだ(というか全然)頼りなくて右も左もわからない代表ですが、これからもよろしくね。また一緒に援農やイベントに行きましょう

猫もお疲れ?いいなぁ、気持よさそうだなぁ、猫っていいなぁ。
2010年04月20日
4月18日(日) 新歓ジャム作り by NNN
藤巻さんのお宅で、ジャム作りとバーベキューをしました!!
新入生や新しく縁農隊に入りたいという人が4人も来てくれて、16人で賑やかに楽しんで来ました
ブルーベリーとイチゴのジャム作り
藤巻さんの奥さんに教えてもらいました!!
イチゴのヘタ取り

ブルーベリーはそのまま大鍋に。いつもは、一度にこの4倍を作るそうです
奥の鍋はイチゴジャムです。まだオレンジ色…

いいぞ、がんばれ、ドラゴンズ~♪燃えろ、ドラゴンズ~♪
イチゴジャムはアクを取るんです。

おいしいジャムができましたね
おみやげにもらって、みんな大喜び♪
藤巻さん、ありがとうございました!!
バーベキュー
お昼はお待ちかねのBBQ★

なぜかジャム作り以上に真剣…牛を巡るしたたかな戦い。
お腹いっぱい食べましたね
藤巻さんには本当に感謝感謝です。ありがとうございました!!
そして…

ブルーベリー畑ではじまる〇〇…

もちろん、援農だよね!!
援農にも積極的に参加してみて下さい。貴重な体験ができて勉強になるし、とっても楽しいですよ☆
新入生や新しく縁農隊に入りたいという人が4人も来てくれて、16人で賑やかに楽しんで来ました



藤巻さんの奥さんに教えてもらいました!!
イチゴのヘタ取り
ブルーベリーはそのまま大鍋に。いつもは、一度にこの4倍を作るそうです

いいぞ、がんばれ、ドラゴンズ~♪燃えろ、ドラゴンズ~♪
イチゴジャムはアクを取るんです。
おいしいジャムができましたね

おみやげにもらって、みんな大喜び♪
藤巻さん、ありがとうございました!!


お昼はお待ちかねのBBQ★
なぜかジャム作り以上に真剣…牛を巡るしたたかな戦い。
お腹いっぱい食べましたね

藤巻さんには本当に感謝感謝です。ありがとうございました!!
そして…
ブルーベリー畑ではじまる〇〇…
もちろん、援農だよね!!
援農にも積極的に参加してみて下さい。貴重な体験ができて勉強になるし、とっても楽しいですよ☆