2009年03月31日

[畑]3/31 そろそろ…(二号)

3月も今日で終わりです…
振り返ってみると雨多かったですね。

昨日は、畑を開墾しました。
5×2.5㎡ほどの広さを、クワでザクザクやってきます。
途中、いろいろアイテムをゲットできました。

活きのいいミミズ
お茶の木の根っこ

ミミズは少し回復しそう!!
↑縁農隊物語(?)

昨日は他にも、コマツナの最後の収穫をしました。
菜の花もできていて、ほっぽっといて最後まで育てて、
正解だったようです(^o^)丿☆

ソラマメにのさやもでき始めてきました!!
追肥をやったのですが、この時期にやって
うまく実にいってくれるかな…



  


Posted by縁農隊at 17:16 Comments(1)

2009年03月15日

3月13日  梨&キノコのち雨(Mr.チェーンブロック)

久方ぶり、Mr.チェーンブロックでーすicon22

今回は深澤さんのところにお邪魔しました。畑の梨がだいぶ選定が進んでいてすっきりしてました。まずした作業はこの剪定した枝の片付け。ひたすらポキポキおって片していくのですが、ときたましっぺ返しを食らうことも・・いててicon10破片飛ばさないでぇ~icon10


次にキノコの菌を木に打ち込む作業。ドリルであけた穴にトンカチで打ち込む単純作業ですが、普段やらない貴重な体験ができました。ちゃんとでてきてくれるかな~?

この日は午後からicon03のため午前中だけでした。ちょっと残念。次の援農は晴れますように。今回はこのくらいで失礼。  


Posted by縁農隊at 21:57 Comments(0) 援農

2009年03月06日

3月4日 ご卒業おめでとうございます。 (座中)

3月4日に、今年卒業される先輩方の送別会を行いました。

夕方から先輩方の進路発表などを大学で行って、夜からは多くの農家さんと一緒にお食事&お話。

とても楽しかったです(ってお前が楽しんでどうするよ!

先輩方にも楽しんでもらえたようで、幸いでした。


大学院へ行く先輩はもちろん、就職される先輩とも、こんごともよい縁を続けていきたいです。

ご卒業、おめでとうございます!

  


Posted by縁農隊at 22:28 Comments(1)

2009年03月03日

ブルーベリーの養液パイプ(?)設置

今日は朝からどんより曇り空でしたが気分は晴れやかicon12何故なら私は花粉症だからでありますicon10今は太陽のぬくもりが敵なのです。ということで、今日はブルーベリー畑へ行ってきました。

ブルーベリーの鉢に液肥が出てくるパイプみたいなやつを取り付ける作業をしました。液肥はpHや濃度などの調整をして、パイプの先から少しずつ出て来るようにするそうです。何か点滴みたいですね!そうそう、ちょっと豆知識なんですが、このパイプってイスラエルで作られているらしいですよ。イスラエルは水が貴重だからパイプを作る技術が進んでいると聞きました。へぇ~、なるほど!

昼頃に雨が降り出しまして、今日はあまり働けませんでしたicon03花粉は少ないですが、残念です…face07でも、藤巻さんとたくさんお話できて楽しかったです。次は花粉に臆することなく、晴れている日に挑戦してみたいですicon01  


Posted by縁農隊at 16:36 Comments(2) 援農