2009年07月14日

7/11 勉強会だよ☆(二号)

先週の土曜日に、勉強会を開催しました!

今回の講師は…vinoさん!

話してもらった内容をおおまかに言うと
①農家さんの経営状況
②植物とミネラル

①の、農家さんの経営状況については、
資料から読み取る、という形でした。
データの読み方もわかって一石二鳥★

農家さんの販売方法の違いで、ここまで利益に差がでるのか!
かなり驚きです。

販売方法の違いを具体的にいいますと、
①価格の違い
②収量の違い

に分けられます。
言い値で売るのではなく、自分で値段をつける。
(もちろんそれには、味が保障されている前提があるわけですが)
値段が二倍になれば、利益も二倍になるわけで。
vinoさんの知り合いには、はるばる遠くからその味を求めたお客が集まる
かなりすご腕の方もいるのだそう。

すご腕農家さんの作った作物を食べてみたいですicon12

②の植物とミネラルについては、植物が必要としている
栄養元素と、その役割について話してもらいました!
もしかしたら今、ミネラルがアツい!?

③?堆肥に関しても少し教えていただきました!
みなさんは、堆肥の役割ってご存じでしょうか?

土に養分を加えることはもちろんなのですが、
それだけではないんです。

堆肥を投入することで、植物が養分を吸収しやすくしてるんです。
なんで植物が養分をすいやすくなるかというと、それは堆肥に含まれる
微生物の働きによります。

堆肥の投入+植物からの応答によって、
植物の根のまわりに増えた微生物が、
堆肥の中の養分を取り込み、植物に供給しやすい形に変えてくれます。

堆肥を入れ土を耕せば、土がより柔らかくなり、根も伸びやすくなります。
思わぬ相乗効果!




内容かなり抜けてますが、
あとはみんなのコメントで!(逃;








  


Posted by縁農隊at 23:57 Comments(0) 勉強会

2009年07月09日

7月2日 縁農会議 (m)

一応、ブログでははじめまして。m(仮)です。
会議の内容報告です。

11日の勉強会は、大学会館で13:30から16:30まで行う予定です。
お菓子とお茶を用意してお待ちしてます。

同じく11日に、日比野さんや農家さんも参加する飲み会を行います。
静岡駅北口に17:45に集合、
「ひょうたんや」というお店が会場で、21:00に終了予定です。
会費は1人3000円です。

畑で使う肥料を良い状態で保存するために、倉庫を購入することになりました。
購入先は、
・通販
・ジャンボエンチョー
・農家さんの知っている農機具屋さん
のどれかです。
日比野さんが肥料を持ってきてくださるので、11日までに購入・設置する予定です。

16日に、サツマイモの植え付けを行います。
ジャガイモの跡地で栽培します。
同じ「イモ」ですが、連作障害はないそうなので安心です。

次回の会議は8月6日の予定です。  


Posted by縁農隊at 16:44 Comments(1) 縁農会議