2008年06月17日

6/14【援農】桃日和。

6月14日。杉山さんのところへ行ってきました!

桃・梨・葡萄・蜜柑など、いろいろなフルーツを作ってる杉山さんですが、今は桃の最盛期ということで、丸一日桃の作業。ついでに桃食べ放題。

午前の作業

着いて早速、桃の袋取りをしました。

桃はもともと緑っぽい色なのですが、このままだとおいしそうに見えないので、袋をかけて日光を遮り、色白にします。
その後、地面に反射シートを引いて今度は赤く色づくまで照らします。

こうすることで、赤いおいしそうな桃ができるのですが、実際、色白な桃も赤色な桃も美味しさに変わりはないそうです。

東日本では赤い方がうまい。西日本では白い方がうまい。と言われているとか。旗色が源平合戦の逆ですね。。。なんか関係あったら面白い。

目につく袋を片端から取ってくのですが、強く引いてしまうと枝ごと折れてしまうので、なかなか神経使いました。

午後の作業

午後からは、杉山農園の直売所でお手伝い。

ひたすら桃の箱を折って折って折りまくることに。

販売所ってあんまり売れないものだ、と今まで思ってたんですが、ひっきりなしに人が来て、桃のコンテナがどんどん空になっていきました。

贈答用の豪華な桃もどんどん売れていき、3時頃にはほぼ完売。
土日はお土産に買っていくひとが多いそうです。

ちなみに、杉山さんは伊勢丹でも桃を売っていて、それがひと箱5000円ほど、この直売所では同じものが3500円位。
伊勢丹、というかブランドすげー。







Posted by縁農隊at19:37 Comments(1)
この記事へのコメント
桃の色で源平合戦が出てくるとは・・・。さすがですね。
袋掛けしないとどんないろになっちゃうのかしら。梅っぽく黄色くなるんかいな?

てゆーか直売所安いっっ。ウチが主婦なら絶対直売所で買うわ。
Posted by ナマオト at 2008年06月26日 10:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
6/14【援農】桃日和。
    コメント(1)