2008年03月09日

3/9【農家イベント】ぼかしの運搬(Mr.チェーンブロック)

深澤さんのところで以前からやらせていただいたぼかしでございま〜す。 今日は偶然にも4つもの活動が重なってしまい予定が空いているメンバーフル稼働でした(汗)これはその第1弾です。

深澤さんのところのぼかしでございま〜す。今回は学生2人に興津さんらが加わって5人で行いました。


今日は偶然にも4つもの活動が重なってしまい予定が空いているメンバーフル稼働でした(汗)これはその第1弾です。


作業としてはぼかしをタンクに詰めるのがメインでした。
前回いけなかった分どんな感じにあっているのか気になっていましたが、私にはまだどんな状態がベストかわからないので会話とかから推測するしか
・・・もっと勉強しておきます。

ともかく実際見てみると・・ちらほらとよさそうだという声が。ちゃんと醗酵してたみたい。

何事もなく順調にタンクに詰めていたのですが、平和だったのは前半だけでした。
段々鼻に刺激が・・・

・・・そう、アンモニアです。Nが抜けてゆきますよ〜

周囲の雰囲気がぼかしの醗酵が不完全であることを物語っていました。温度自体は高かったので結局半分近くをもうしばらく残してみることに。

色々推測すると鶏糞が固まっていたのが原因出そうです。鶏糞が水を吸着して抜けないとか。日当たりも関係しているみたいです。(誰かコメントで補足をしてくれると助かります。)

最終的には鼻の詰まった私でも分かるくらい自分に匂いがついていたのは言うまでもありませんでした。


同じカテゴリー(農家イベント)の記事画像
紅茶の全国大会 in 丸子
ジャム作り体験
4月25日 餅つき (ユウ)
12月19日(土)餅つき  (NNN)
5月16日(土)紅茶づくり(ナマオト)
同じカテゴリー(農家イベント)の記事
 紅茶の全国大会 in 丸子 (2012-06-02 23:00)
 ジャム作り体験 (2011-05-26 20:59)
 顔合わせ会 (2011-04-30 19:30)
 4月25日 餅つき (ユウ) (2010-04-27 17:44)
 12月19日(土)餅つき  (NNN) (2009-12-30 19:50)
 5月16日(土)紅茶づくり(ナマオト) (2009-05-26 16:10)

この記事へのコメント
「vino」
いやぁ・・・頭ではわかってるつもりだったけど、自分が何も知らないんだなと痛感した。
堆肥作りとぼかし(アミノ酸肥料)作りをごっちゃにして考えてたこともわかった。

さて、わかった後に来るのは・・・もちろん、実際にやってみること。

アミノ酸肥料作り・・・100kgくらいなら畑で作れる!?
Posted by 縁農隊縁農隊 at 2008年03月27日 06:52
「Mr.チェーンブロック」
またスペースを作れるように頑張りマス・・・

他に作業として竹のチップの袋詰めも行いました。話によると分解が早いらしいです。粉砕機の資格?をとって作って使ってみたいですね。
Posted by 縁農隊縁農隊 at 2008年03月27日 06:54
「vino」
竹チップを使うことを検討してるんだけど、
窒素含量(%)とC/N比、含水率が分からないと調整できないから
そういうのどこかで聞いてきてくれないかな?
Posted by 縁農隊縁農隊 at 2008年03月27日 06:54
「Mr.チェーンブロック」
了解しました。何とか調べてみます。竹チップはうまくやれば自分たちで作れるので上手く利用したいです。
Posted by 縁農隊縁農隊 at 2008年03月27日 06:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
3/9【農家イベント】ぼかしの運搬(Mr.チェーンブロック)
    コメント(4)