2012年04月22日

顔合わせ会


こんばんは~face17

今日は農家さんと、新入隊員(?)の顔合わせ会がありました!

会場は“リアルフード 伊太利亭”

いつもお世話になってます(笑)face22

新しく縁農隊に入ってくれた4人は初めて農家さんと会ってどうだったかな?

美味しい料理と面白い会話で少しは馴染めたかな?


今日、最後に提供された烏龍茶は“紅富士”という品種だそうです。

烏龍茶というと、濃い茶色というイメージがありますが、コレは綺麗な黄金色のお茶で

香りが豊かで、後味もさらっとして飲みやすかったですねface22

出がらしを触ってみたところ、葉の表面はさらさら(ツルツル?)として、葉縁が紅色をしていました。

これは良いお茶ができた証拠だそうです。

農家さんに会うと、毎回勉強になりますねface22




隊員の皆、これからどんどん活動に参加して、学んで、縁農隊を盛り上げていきましょうね!

農家の皆様、これからもよろしくお願いしますface21






ここで、“伊太利亭”についてちょこっと紹介icon28

伊太利亭では有機農法で育てた野菜や、清水みかんワインなど静岡県の食材を使った地産地消にこだわった料理が楽しめますface22

また、コースメニューの他にもお弁当やお茶菓子も売っていますので、興味があれば是非寄ってみてくださいねface22




  


Posted by 縁農隊 at 23:42Comments(0)

2012年04月16日

援農活動


こんにちは、でーさんです。

さて、先日4月15日青島さん宅に援農活動に行ってまいりました。
メンバーは4人。結構大人数でいってきました。

活動自体は、畑の石を拾い続けるという作業。
地味なものほど、農業の原点。

今回学んだことは「チームワークは素晴らしい」。

私がカメラを持って行き損ねたので、写真はないです!
ごめんね;;

これからの季節、暖かくなり活動もしやすくなると思います。
皆さん援農活動に出かけてみてはいかがでしょうかー?
前代表の私にも声をかけてくれるとうれしいです^^

   


Posted by 縁農隊 at 21:44Comments(2)

2012年04月12日

新歓

こんばんは、里内です。

縁農隊に新しくかわいい2年生が入ってきてくれました。

1年生も一人だけだけどね(T_T)

大丈夫。まだこれからきっと来てくれるはずemoji01





これから頑張っていきましょう。  


Posted by 縁農隊 at 20:25Comments(0)学生イベント

2012年03月30日

大根に虫…

以前紹介した大根ですが、やっぱりというか、アブラムシがたくさんついてましたicon10




※好き嫌いが分かれそうなので、サムネイルにしました。クリックすると拡大します。



別に食っても害はない(と思う)ので食べてしまえばいいじゃないかとも思うのですが、やはり抵抗があるもので、結局根っこだけ持って帰って葉は畑に置いてきました。


あと少し畑にあるので、欲しい方はどんどん持って行ってくださいemoji14(3月20日)  


Posted by 縁農隊 at 00:00Comments(2)

2012年03月23日

蕾がついた(2012 3月19日)

畑についてばかり何度も更新するのはなんか気が引けますが、頻繁に更新することを第一の目標としているので、ちっちゃなことでも書いていきますよー




グリンピースに蕾がつき、翌日には白い花が咲きました。




そういえば、この時期エンドウマメを育てている畑やプランターをよく見かけるのですが、花の色が白だけではないことが気になっていました。


で、簡単に調べてみると…


・莢が固く、乾燥した豆を利用する種類は、花が紅色。

・莢が柔らかく、乾燥させないで食えるよ!という種類は、花が白色。


らしいです。(かなり適当な説明なので、詳しく知りたい人は自分で調べてみてくださいicon11)



私は紫ってのも見たような気がするのですが、それはそういう品種なのでしょうか。


まぁとりあえず、私のグリンピースに花が咲いたという報告でしたface02  


Posted by 縁農隊 at 12:00Comments(3)