2008年06月02日

6/1【畑】サツマイモ挿苗(vino)

今年も大学祭の模擬店でサツマイモ菓子を出すために
畑でサツマイモを作ってます。畑の面積のほぼ半分で作ってます(大量生産)。

去年、お店の前にイメージとして青果を置いていたら
「これ、売ってないの?」というお客さんがたくさんいらっしゃったので、

今年は青果でも売ります!!

そのためにも今年は大きさ、形を整えないといけない。
なんせ、去年は芋の数が少なくて、大きくいびつなものが多かったから・・・。

サツマイモの根が塊根に分化するのは挿苗後20~50日(特に20~30日)の間だ。
だから、この期間中に塊根に分化するような要因を満たしていればいい。

そしてその主要因は3つある!
・土壌の通気性を保つこと
・カリが多めの土壌であること
・地温が23℃前後であること


下2つの項目はパス出来るのだが、
土壌の通気性は我らの畑の特徴から・・・難しい!

しかし!畝の作り方でなんとか改善出来るところがあったので、それを行った。

今年は去年よりもいいものが穫れるはずだ。

『メンバーへ』

天気を見ながら作業を組むから2、3日前になって連絡してるので、
みんなに申し訳ないな、と思いながらも、みんなに関わって欲しいと思ってます。

収穫までみんなで一度に集まってやる作業はないけど、
水やりとか草抜きとか、みんなでサツマイモの世話をしていこう。

本日の参加人数 5人でした。


同じカテゴリー()の記事画像
大根に虫…
蕾がついた(2012 3月19日)
ジャガイモの植え付け
現在の畑② -2012年 3月- 
現在の畑 2012 3月
ジャガイモの畝作り
同じカテゴリー()の記事
 大根に虫… (2012-03-30 00:00)
 蕾がついた(2012 3月19日) (2012-03-23 12:00)
 ジャガイモの植え付け (2012-03-21 00:48)
 現在の畑② -2012年 3月-  (2012-03-17 00:00)
 現在の畑 2012 3月 (2012-03-13 00:04)
 ジャガイモの畝作り (2012-03-12 23:45)

Posted by縁農隊at13:03 Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
6/1【畑】サツマイモ挿苗(vino)
    コメント(0)