2008年03月21日
3/21【畑】買い出し(ねこじゃないけど・・・)
石灰肥料とブルーシートを買ってきました。
前日の20日(木)は勉強会でした。
その時にブルーシートと苦土石灰を買ってこなくてはならないという話になりました。
そして、21日に行くことになりました。
みなさん行動早いです!!
そして当日。
10時にその辺りに集合。
まず、苦土石灰を見ました。
いろいろ種類があるわけです。
といっても、それを持って行動することはできない訳で、先にブルーシートを見に行きました。
3.6×4.5以上であれば良いということでしたが・・・
3.6×5.4のが安い!
ということでそちらを購入。
苦土石灰は、少し迷っておりましたが結局一番安いものに。
数は今後のことを考えて2袋。
つまり、20kgのものを2袋です。
こういう時はやはり、男手はありがたいですね。
レジへ行って購入。
畑に持って行ってもらい、次は購入したブルーシートで雨に当たらないようにしておかなくてはなりません。
3人で試行錯誤をしながら畑に置いてあるものを活用しなんとかしまいました。
途中、緑色の液体などがありましたが、気にしてはいられません。
黒いごみ袋に大量のカメムシがくっつていましたが、気にしません。
終わった時には畑の近くの梅の花びらが少し舞って来て、もう春なんだな〜と感じさせてくれたのでした。
前日の20日(木)は勉強会でした。
その時にブルーシートと苦土石灰を買ってこなくてはならないという話になりました。
そして、21日に行くことになりました。
みなさん行動早いです!!
そして当日。
10時にその辺りに集合。
まず、苦土石灰を見ました。
いろいろ種類があるわけです。
といっても、それを持って行動することはできない訳で、先にブルーシートを見に行きました。
3.6×4.5以上であれば良いということでしたが・・・
3.6×5.4のが安い!
ということでそちらを購入。
苦土石灰は、少し迷っておりましたが結局一番安いものに。
数は今後のことを考えて2袋。
つまり、20kgのものを2袋です。
こういう時はやはり、男手はありがたいですね。
レジへ行って購入。
畑に持って行ってもらい、次は購入したブルーシートで雨に当たらないようにしておかなくてはなりません。
3人で試行錯誤をしながら畑に置いてあるものを活用しなんとかしまいました。
途中、緑色の液体などがありましたが、気にしてはいられません。
黒いごみ袋に大量のカメムシがくっつていましたが、気にしません。
終わった時には畑の近くの梅の花びらが少し舞って来て、もう春なんだな〜と感じさせてくれたのでした。
Posted by縁農隊at10:00
Comments(1)
畑
この記事へのコメント
「vino」
あれ?20日は勉強会だったね。
記事を書くの忘れてた。すっかり忘れてた。
記事の順序がぐちゃぐちゃになるからまあいいっか。
みんなわかってると思うけど、肥料をどうやって調達するのかを知っておかないと、作物作れへんよね。
いろんな資材があるから、どんなものが置いてあるのか物色するのもいいかもね。
あれ?20日は勉強会だったね。
記事を書くの忘れてた。すっかり忘れてた。
記事の順序がぐちゃぐちゃになるからまあいいっか。
みんなわかってると思うけど、肥料をどうやって調達するのかを知っておかないと、作物作れへんよね。
いろんな資材があるから、どんなものが置いてあるのか物色するのもいいかもね。
Posted by 縁農隊
at 2008年03月27日 07:25
