2008年02月19日

2月19日【土壌分析】(猫じゃない。)

久しぶりの土壌分析です。農家さんからの依頼のものを3検体、畑のものを7検体行いました。
今回は私の家で行いました。
私の他に参加して下さったのはあと4人。
なにしろ本当に久しぶりだったので作業を確認しながら行いました。
大谷の畑のものを7検体、農家さんからの以来のものを3検体、計10検体という、今までに無い数のものを行ったので、結構時間がかかってしまいました。
皆さんそれぞれ用事があるようで、途中で帰らねばならない方もいましたが、積極的に参加して下さって嬉しかったです。
ただ、いくつかハプニングも起こりましたが・・・。
でも、これも一つの経験です。
次回に活かせば良いのです。
・・・と思いたいです。
これからは私の家で行うことが増えそうなので、もっとしっかり把握して動けるようにならねばと思いました。
今回参加して下さった皆さん、ありがとうございました。
今回都合が悪かったり体調の関係で来れなかった方もまた今度一緒に行えたら嬉しいです。


タグ :土壌分析

同じカテゴリー(土壌分析)の記事画像
4月11日久しぶりの土壌分析(ねこ)
同じカテゴリー(土壌分析)の記事
 4月11日久しぶりの土壌分析(ねこ) (2009-04-11 23:49)
 11月2日土壌分析(ねこ) (2008-11-02 22:43)
 3月12日【土壌分析】(ねこじゃないけど・・・) (2008-03-12 00:00)

この記事へのコメント
「Mr.チェーンブロック」
予定があって片付けを任せてしまいごめんなさいデス。

失敗なしでやれるとは思わない。本当に、これからに生かせるかどうかですね。そのためにもみんなでがんばっていきましょう。
Posted by 縁農隊縁農隊 at 2008年03月28日 23:24
「オレンジサポーター」
そだね、時には失敗することもあるよ。

今日ようやく結果を農家さんへ送りました。
依頼を受けてから10日程掛かって漸く終了!!
でも、ちょっと時間かかりすぎ・・・
実はお茶にはお茶用の設計シートがあってそれに入れ直したりしてるうちに時間が経ってしまいました。あと入試で大学に入れんかったり・・・

これから僕の出番も減るやろうけどがんばってやってくれそうやし安心だね。
ただ手順を覚えて手際よくできるようになるんも大事やけど、分析してデータを入れたらオッケーじゃないことをしっかり意識してやるとより有意義なものにできるんちゃうかなと思います。
せっかく土壌のことを自分たちから進んで勉強してる訳やしね。

気づいたことがあったらまたその都度言うようにしてきます。
Posted by 縁農隊縁農隊 at 2008年03月28日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2月19日【土壌分析】(猫じゃない。)
    コメント(2)