2009年02月28日

[援農]2/28梨の誘引(二号)

日光浴に浸りすぎるのを防ぐかのように
北風がちょびちょび吹いていた今日

清水にて梨の枝の誘引をしてきましたicon16

好き勝手に伸びてる枝を、張り巡らされている針金に
重ならないよう、うまく結んでいきます

枝が折れてしまうことも度々icon10
でも、梨の木は再生能力が高いそうです
植物ってすごいな…

明日は農家さんの地域でお祭りがあるらしく
そこでふるまわれる肉桂酒とその材料のシナモンを見せてもらえました!
シナモンって木の根っこだったことに驚きです( ̄☐ ̄;)


シナモンの根を少しもらってきたので、
見たい・食べたい人は言ってください~icon01


同じカテゴリー(援農)の記事画像
9月11日 ブルーベリーの剪定
10/12(月)稲刈りの巻~~~カンカンカン
9月22日 キウイの収穫 (NNN)
6/6・7  梨の袋かけ(Mr.チェーンブロック)
6月6日(土)御田植祭(二号)
ブルーベリー眼!(二号)
同じカテゴリー(援農)の記事
 9月11日 ブルーベリーの剪定 (2010-09-12 22:15)
 10/12(月)稲刈りの巻~~~カンカンカン (2009-10-13 00:38)
 9/23ブルーベリーの肥料やり(二号) (2009-09-29 16:03)
 9月22日 キウイの収穫 (NNN) (2009-09-29 12:55)
 6/6・7  梨の袋かけ(Mr.チェーンブロック) (2009-06-09 20:49)
 6月6日(土)御田植祭(二号) (2009-06-06 21:04)

Posted by縁農隊at22:00 Comments(2) 援農
この記事へのコメント
梨って再生能力高いのですか!
確かに折れた痕のある枝とかたまにありますよね!
本当に植物はすごい。

シナモンは木の皮だと思ってた!
漢方では桂皮っていうし・・・゚。
シナモン大好き~(>ω<*)
あの香りと味はお菓子にも合うしそのままでもおいしいし・・・v
ふつうそのままでは食べないとは思いますが(^_^;)
よろしければ少し下さい><
Posted by ねこ at 2009年03月01日 02:25
なんか、シナモンは昔の子供のおやつだったらしいです!
学校帰りにシナモン掘ってしゃぶる
みたいな感じで…

実際皮を食べてみると、ハーブのような香りと
シナモンの香りがして、舌がしびれる感じがあります!!

今度持ってくね~ヽ(^o^)丿☆
Posted by 縁農隊縁農隊 at 2009年03月01日 10:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
[援農]2/28梨の誘引(二号)
    コメント(2)