2008年02月25日
2/25【援農】切り落とした技拾い(ブラック&ピンク)
瀬名の藤巻さんのところへ座中と一緒に行ってきました。 作業内容は 午前:処分場に持っていく為にキウイの枝拾い集める。 午後:剪定したブルーベリーの枝拾い、苗と空ポットの移動 でした。
作業内容を見ると地味で面白みが無いですが、キウイの枝をそのまま放置して土に還さないのは病気の発生を抑える為等、色々な話を聞かせてもらえて面白かったです
農業に関係ない話も(むしろこっちのほうが?)多かったのですが、農家と学生の喋る時間が多いのはとても良いことだと改めて思いました
ぁ、もちろん作業をサボって喋っていたわけじゃないですよ 「学生は作業のペースが早くてこっちが煽られちゃうよ。」と言われる位真面目にやりましたよ
さてさて、それでは作業していて気になったことなんかを・・・
キウイの木は、枝も幹も空洞!
つまりスカスカなんです。さらには
実も中身が無い!
病気が発生して出荷できない実が木の根元付近に捨てられていて、既に炭化していたのですが、 皮しかないじゃん・・・
キウイの実はとても水分が多いようですね。以前頂いたものはとても美味しかったので文句などありませんが
そういえばその頂いたキウイの品種は
レインボーレッド
というのですが、何か不自然だと思いませんか?
そう。レインボーなのにレッド、実際は赤いのに七色なんです。
命名して人はよほど感動したのでしょうか。また今度知っているか聞いてみたいと思います。まぁとても美味しかったので文句など・・・
他にはブルーベリーの苗を運んでいるときにこんな品種を発見しました。
その名も・・・
クライマックス!
「!」は品種名に含まれていませんし、こっちは虹色じゃないです。
最初から最後までブルーベリーだとは思いますが、一体何がクライマックスなのか?
これもまた今度知っているか聞いて・・・
以上、桃黒→ブラック&ピンクに改名したいぬでした。
「前使っていた名前思い出してるじゃん!」とかツッコまないように。
カタカナ語に憧れる年頃なんです。(きっと)
ああしゃがみすぎて腰が痛い
作業内容を見ると地味で面白みが無いですが、キウイの枝をそのまま放置して土に還さないのは病気の発生を抑える為等、色々な話を聞かせてもらえて面白かったです
農業に関係ない話も(むしろこっちのほうが?)多かったのですが、農家と学生の喋る時間が多いのはとても良いことだと改めて思いました
ぁ、もちろん作業をサボって喋っていたわけじゃないですよ 「学生は作業のペースが早くてこっちが煽られちゃうよ。」と言われる位真面目にやりましたよ
さてさて、それでは作業していて気になったことなんかを・・・
キウイの木は、枝も幹も空洞!
つまりスカスカなんです。さらには
実も中身が無い!
病気が発生して出荷できない実が木の根元付近に捨てられていて、既に炭化していたのですが、 皮しかないじゃん・・・
キウイの実はとても水分が多いようですね。以前頂いたものはとても美味しかったので文句などありませんが
そういえばその頂いたキウイの品種は
レインボーレッド
というのですが、何か不自然だと思いませんか?
そう。レインボーなのにレッド、実際は赤いのに七色なんです。
命名して人はよほど感動したのでしょうか。また今度知っているか聞いてみたいと思います。まぁとても美味しかったので文句など・・・
他にはブルーベリーの苗を運んでいるときにこんな品種を発見しました。
その名も・・・
クライマックス!
「!」は品種名に含まれていませんし、こっちは虹色じゃないです。
最初から最後までブルーベリーだとは思いますが、一体何がクライマックスなのか?
これもまた今度知っているか聞いて・・・
以上、桃黒→ブラック&ピンクに改名したいぬでした。
「前使っていた名前思い出してるじゃん!」とかツッコまないように。
カタカナ語に憧れる年頃なんです。(きっと)
ああしゃがみすぎて腰が痛い
9月11日 ブルーベリーの剪定
10/12(月)稲刈りの巻~~~カンカンカン
9/23ブルーベリーの肥料やり(二号)
9月22日 キウイの収穫 (NNN)
6/6・7 梨の袋かけ(Mr.チェーンブロック)
6月6日(土)御田植祭(二号)
10/12(月)稲刈りの巻~~~カンカンカン
9/23ブルーベリーの肥料やり(二号)
9月22日 キウイの収穫 (NNN)
6/6・7 梨の袋かけ(Mr.チェーンブロック)
6月6日(土)御田植祭(二号)
Posted by縁農隊at00:00
Comments(5)
援農
この記事へのコメント
「vino」
お疲れさまでした。
藤巻さんは話するの好きだからね〜。
農業以外の話に花が咲くのはわかる気がするわ。
俺も3月の頭になんとか日を作って行きたいと思う。
誰か一緒に行けそうな人がいたら連絡してや。
お疲れさまでした。
藤巻さんは話するの好きだからね〜。
農業以外の話に花が咲くのはわかる気がするわ。
俺も3月の頭になんとか日を作って行きたいと思う。
誰か一緒に行けそうな人がいたら連絡してや。
Posted by 縁農隊
at 2008年03月28日 23:33

「ブラック&ピンク」
人生勉強なんかにも良いかとw
予定が合えば一緒に行きますよーb
他にもその辺りで参加しようとしている人がいるので、希望が来たら教えますね
人生勉強なんかにも良いかとw
予定が合えば一緒に行きますよーb
他にもその辺りで参加しようとしている人がいるので、希望が来たら教えますね
Posted by 縁農隊
at 2008年03月28日 23:33

「課長」
桃黒がだれかわからなかった。
ブログが見やすいね。
藤巻さんの話はいろいろためになる。
大学では教えてもらえないことばっかり。
視野が広がって楽しい。
桃黒がだれかわからなかった。
ブログが見やすいね。
藤巻さんの話はいろいろためになる。
大学では教えてもらえないことばっかり。
視野が広がって楽しい。
Posted by 縁農隊
at 2008年03月28日 23:34

「ブラック&ピンク」
他人のブログを参考にしながらやっているつもりなので、見やすいと言われると嬉しいです〜
どの農家さんも「仕方が無いから農家やっている」ではなく、何かしら誇り・拘り等持っているので、そこに至る経緯なんかを知る為にも話を聞くと面白いですよね。
他人のブログを参考にしながらやっているつもりなので、見やすいと言われると嬉しいです〜
どの農家さんも「仕方が無いから農家やっている」ではなく、何かしら誇り・拘り等持っているので、そこに至る経緯なんかを知る為にも話を聞くと面白いですよね。
Posted by 縁農隊
at 2008年03月28日 23:34

「ナマオト」
藤巻さんとこ一回行ってみたいねんけどな…。
キウイおもしろそうやね〜。
良く見る果物だけど意外と奥が深い?
また近いうちに何とか時間作って行きます
藤巻さんとこ一回行ってみたいねんけどな…。
キウイおもしろそうやね〜。
良く見る果物だけど意外と奥が深い?
また近いうちに何とか時間作って行きます
Posted by 縁農隊
at 2008年03月28日 23:34
