2008年03月21日

3/21【縁農会議】(ナマオト)

ブログにUPするのが遅くなり申し訳ないです。ナマオトです。
先日静岡で桜の開花宣言が出されましたが、
静大の桜も徐々に咲き出してますね

さて、今回の会議の内容について簡潔に述べていきたいと思います。(多いんで…)

�規約(決定版)
やっと…やっと規約ができました。vinoさんが「作成の過程」とともに農家さんに郵送することになっています。

�農家さんの要望で…
某農家さんより「他の農家の連絡先・担当の学生を知りたい」という要望がありましたので各農家さんに確認を取ってそれぞれに配布することになると思います。

�MLの利用について
メーリングリスト(ML)は活動に関わることしか流さないことになっています。
今回は農家さんとの交流という観点から、農家さんの参加しているイベントや勉強会等の連絡もしてもしていきたいという案が出されました。
しかし、流すものと流さないものの境界がはっきりしないため、今回は見送られました。

�ブログについて
今このブログはgooブログを使用していますが、eしずおかブログに移転することになりました。
理由としては移転したほうがより地元の静岡の人に私たちの活動を知ってもらえると判断したからです。
これについては後々また情報が流れると思います。

�新歓について
新歓はナマオトと座中君が担当します。また授業を回ったりポスターを張ったりすると思います。

今回は以上でした。

また意見がある方はどしどしコメントしてください

〜〜^〜〜^〜〜^〜〜^〜〜^〜〜^〜〜^〜〜^〜〜^〜〜^〜〜

ここで、ちょっと連絡させてください。
保険に加入される方はなるべく早いめに返信してくださいね。
  


Posted by縁農隊at 13:00 Comments(1) 縁農会議

2008年03月21日

3/21【畑】買い出し(ねこじゃないけど・・・)

石灰肥料とブルーシートを買ってきました。

前日の20日(木)は勉強会でした。
その時にブルーシートと苦土石灰を買ってこなくてはならないという話になりました。
そして、21日に行くことになりました。
みなさん行動早いです!!

そして当日。
10時にその辺りに集合。

まず、苦土石灰を見ました。
いろいろ種類があるわけです。
といっても、それを持って行動することはできない訳で、先にブルーシートを見に行きました。
3.6×4.5以上であれば良いということでしたが・・・
3.6×5.4のが安い!
ということでそちらを購入。

苦土石灰は、少し迷っておりましたが結局一番安いものに。
数は今後のことを考えて2袋。
つまり、20kgのものを2袋です。
こういう時はやはり、男手はありがたいですね。
レジへ行って購入。

畑に持って行ってもらい、次は購入したブルーシートで雨に当たらないようにしておかなくてはなりません。
3人で試行錯誤をしながら畑に置いてあるものを活用しなんとかしまいました。
途中、緑色の液体などがありましたが、気にしてはいられません。
黒いごみ袋に大量のカメムシがくっつていましたが、気にしません。

終わった時には畑の近くの梅の花びらが少し舞って来て、もう春なんだな〜と感じさせてくれたのでした。
  


Posted by縁農隊at 10:00 Comments(1)