2008年03月25日

3/25【援農】キウイの剪定(2号)

春のうららかな日差しの中いってきました、藤巻さん宅!

実際作業をしたのは、藤巻さんちの近くのお寺の裏山ですが、
ここの景色は爽快感抜群です!

作業内容は、のびたキウイの枝をある程度残しつつハサミで切っていくん
ですね。剪定にはたぶんもっと深い意味があると思うのですが・・・??
また今度行ったときにはちゃんと剪定の意味を説明できるようにしたいです。

剪定し終わった後と前では爽快感がさらにまた違います
たとえるなら・・・そうですね・・・散らかった部屋を片付けた後のような、
オープンカーの天井をあけたような・・・(ちなみに自分はオープンカーに
乗ったことがないので、あくまで想像です)

キウイは木があって、それから伸びる枝を、はりめぐらした針金で支える
感じです。最初は上を向いての作業はつらいかしらん?と思っていたの
ですが、足場が斜面になっているのでその点は楽でした

お昼はピクニックみたいな感じで楽しかったですface10

結構日差しが強くなってきたので、帽子と日焼け止めは必須ですねicon01
今年の夏はなんとしてでも、紫外線を阻止せねばなりません
縁農隊のブログ上では自分の日焼け具合を毎日更新しているので
見に来てくださいね!


以上、ちょっと早めのエイプリルフールでしたicon10!  


Posted by縁農隊at 00:00 Comments(3) 援農