2008年06月08日

6/7 その 高品質・多収穫の技術は・・・(ブラピ)

ジャパンバイオファーム(以下JBF)の小祝さんを講師に招いて「高品質・多収穫技術」について教えていただきました。

大学の教室を借りて行ったのですが、JBFのサイトで小祝さんの予定を見て一般の方もやってくるだけあり、内容は非常に分かりやすくて面白かったです(≧∇≦)b


この 僕ですら 寝る暇がありません


・・・ん・・・一番前に座って質問攻め受けていただけでしょ?


気のせいです。  縁農隊の為なんです!

理由は禁則事項です♪(平和の為に)


これじゃ講演の内容が何も分からないので、超・大雑把なまとめです


有機栽培による高品質・多収量栽培に必要な技術・知識とは、

正しい土壌分析(単位はmg/ccで!)と肥料設計(必要な成分を適度に・ほどほどに!)
 〃 微生物培養(どこで・何を培養するか)と利用(何時・何を利用するか)
・ 〃 堆肥の作り方(使用する原料など)

これらができていれば、消費者のニーズ(適格、安全、栄養、新鮮そして美味)と生産者の立場(利益・持続性)が同時に満たされる!


こんな感じだったと思います。

途中から話に聞き入ってしまってメモをとらなくなったので、今ひとつ良い言葉が思い浮かびません(;・∀・)

「○○に( ゚Д゚)_σ異議あり!!」とか指摘して頂ければ気づき次第訂正するので、ご容赦ください(-∧-;)



JBFのサイトへのリンクが貼ってあるはずなので、興味のある方は是非どうぞ!


  ?