2009年04月28日
4月28日 動き出したのかな?(ねこ)
今日、実験の後に畑に行くと・・・

畝が作ってあり、更に不織布がかけてありました。
場所的にざわわさんとU君とY君のエダマメとトウモロコシ(のはず!)
い、いつの間に・・・!!
不織布かけると暖かい空気が留まるし、虫の被害も抑えれるからちょっと安心かな?
地中の虫はどうか分かりませんけどね。。
根切りにご注意!!
というか、確認してないから種蒔いたかどうかも分かりかねますが;
そして、ホウレンソウはあまり変化無かったです。
いつも通りソラマメの虫取り。
相変わらずあおむしいっぱいです。
また3桁行ったかも。。
たまご↓


良く分からない虫もいっぱい。毛虫もいるし。



ハモグリバエもいっぱい。

ナナフシも一匹見つけたので、昨日と同様ちょっと離れたところの木の枝に乗っけようと思いましたが、風に飛ばされてどっか行っちゃった・・・。
達者に暮らして下さい。。
ところで、ソラマメの葉っぱの色が変わってるのがありましたが、何で?

全体的に黄色っぽくなって、葉脈付近は緑。
何か、疲れてるみたい・・・。
実をつけて終わりがけってこんな感じになることあるよね。
窒素欠乏なら下の葉から黄色くなって落ちて行くけどそれとは違うし。。
バイオの人!(じゃなくても良いけど・・・。)教えてください!!

畝が作ってあり、更に不織布がかけてありました。
場所的にざわわさんとU君とY君のエダマメとトウモロコシ(のはず!)
い、いつの間に・・・!!
不織布かけると暖かい空気が留まるし、虫の被害も抑えれるからちょっと安心かな?
地中の虫はどうか分かりませんけどね。。
根切りにご注意!!
というか、確認してないから種蒔いたかどうかも分かりかねますが;
そして、ホウレンソウはあまり変化無かったです。
いつも通りソラマメの虫取り。
相変わらずあおむしいっぱいです。
また3桁行ったかも。。
たまご↓


良く分からない虫もいっぱい。毛虫もいるし。



ハモグリバエもいっぱい。

ナナフシも一匹見つけたので、昨日と同様ちょっと離れたところの木の枝に乗っけようと思いましたが、風に飛ばされてどっか行っちゃった・・・。
達者に暮らして下さい。。
ところで、ソラマメの葉っぱの色が変わってるのがありましたが、何で?

全体的に黄色っぽくなって、葉脈付近は緑。
何か、疲れてるみたい・・・。
実をつけて終わりがけってこんな感じになることあるよね。
窒素欠乏なら下の葉から黄色くなって落ちて行くけどそれとは違うし。。
バイオの人!(じゃなくても良いけど・・・。)教えてください!!
2009年04月28日
4月27日 毛虫!!(ねこ)
遂に毛虫を見つけちゃいました。

ちっちゃいですが、舐めてはいけません。
こいつらは死んでも毛の毒は消えません!
そして毛が飛びます。
畑に行く際は気を付けてくださいね!!
こいつらは葉っぱなら何でも付くのか?

ハモグリバエです。
もう蛹かな?
そして、相変わらず青虫がいっぱい★
それも結構でかくなってきた!
目につく奴らは蟻の餌です。
蟻が好きな訳ではないけど。。
卵

ちっちゃくて写らない・・・。
あと、今日は3匹のナナフシに会いました(*´ヮ`*)
写真を撮る気力は無くなっていましたが・・・。
*本日のホウレンソウ*

本葉展開!
でも、成長速度が揃ってなかったりする。

ちっちゃいですが、舐めてはいけません。
こいつらは死んでも毛の毒は消えません!
そして毛が飛びます。
畑に行く際は気を付けてくださいね!!
こいつらは葉っぱなら何でも付くのか?

ハモグリバエです。
もう蛹かな?
そして、相変わらず青虫がいっぱい★
それも結構でかくなってきた!
目につく奴らは蟻の餌です。
蟻が好きな訳ではないけど。。
卵

ちっちゃくて写らない・・・。
あと、今日は3匹のナナフシに会いました(*´ヮ`*)
写真を撮る気力は無くなっていましたが・・・。
*本日のホウレンソウ*

本葉展開!
でも、成長速度が揃ってなかったりする。